さあいよいよテスト月間です!
受験生は最後の公立試験(24日、25日)。中学1,2年生は学年末テスト(17日、18日)にあります! 受験生は人生に影響のある大事なテストですし、1,2年生も「内申点」に大きく関わる大事なテストです。悔いの残らないように準備をし、本番のテストでも諦めることなく最後の1秒まで戦い抜いて欲しいと思います。
模擬テストで偏差値60に満たない科目、普段の定期テストで80点以下の科目は、まだまだ基礎ができていません。そういった生徒さんは基本的に同じテキスト、同じ問題を完璧になるまで解き続けることが、成績向上の近道です。学校のワークと塾のワークで十分です。下手に新しいテキスト等を購入するのは控えて下さい。逆に、偏差値60以上、定期テスト80点以上が取れている生徒さんは、いろいろな問題に当たることも大事です。
今年度を振り返ってみまして、高校生は自分をコントロールし、素晴らしい結果を出せていました。小学生の皆さんもだいぶ宿題にも取り組めるようになっています。この調子で来年度も一緒に楽しく学んでいきましょう♪ 中学生、まずは受験生は、夏期講習はよく皆で頑張り、結果も出せていましたが、二学期中の復習が足りませんでした… まあ六実中学校の授業の遅さがその一因ではありますが、それでも復習が足りなかったと… でも、まだ3週間あります! 合格まであと一息のところまで全員来ています。最後、皆で頑張り抜きましょうね!! 2年生は、ずっと成績を伸ばし続けている人、上がったり下がったりジェットコースターのような人、または低迷していた人… さまざまでしたが、全体的には皆とても真面目に一生懸命に授業に宿題に取り組めていたと思います。1年後は受験生です。どうか今以上に自主的に勉強に取り組み、さらにもう1ランク、2ランク上げてもらえればと思います。1年生は、全体的に授業も宿題もよく取り組めていますが、テスト結果がいまいちなんですよね… 本当に申し訳ないです。原因はいろいろとあるでしょうが、私が感じているのは2点。1つ目は、どうも以前の学習範囲を忘れてしまいがちであること。もう一つは、テスト前の学習が足りないことですね。今年度から教科書も学習指導要領も変わり、1年生はかなりの負担になっています。ですから、夏休みと冬休みは復習に力を入れてますが、どうも足りない感じが… 来年度はどのようにそこを補っていくのか私もいろいろと工夫してみますが、皆さんも自主的に以前の学習範囲を定期的に復習するようにお願いします。またテスト前の学習はとにかくワークを3回以上です!なんとか親子で協力して頑張って下さい!
なんで?
今月も、水野敬也さんの『夢をかなえるゾウ』(2007年 飛鳥新社)を皆さんとご一緒に学んでいきたいと思います。よろしくお願いします。
先月は、なんで人はなかなか成功しないのか(変われないのか)?ということを学びました。その「成功しない一番重要な要素」は「人の言うことを聞かない(アドバイス通りにやらない)」ということでした。自分自身ももちろん思い当たるところがありますし、皆さんもあるかと思います… ですから、これからご紹介することも「素直に」受け入れて、最低1ヶ月は続けてみてはどうでしょうか?
人生で成功したいならば…
ガネーシャ(変わった神様…)からの最初の3つの課題(アドバイス)は、これです。
1,靴磨き 2,募金 3,腹八分
皆さん、まずはこの3つを見て、裏にどのような意味が隠されているか想像してみて下さい。(30秒間、目をつぶって考えてみて下さい~)
1つ目の靴磨きは、「日々お世話になっているものに感謝し、大切に扱うこと」。2つ目の募金は、「世の中の人を喜ばせたい。幸せにしたい」と思う心こそが自分を幸せにするんだよ、ということ。そして3つ目の「腹八分」は、満腹こそが万病の元であることと「自制心の大切さ」を教えているのです。
皆さんは毎日お世話になっているもの、学生さんでしたら教科書、ノート、筆記用具、そしてご両親。そういった物や人に感謝できる人は絶対に伸びますよね? 感謝の気持ちが持てる人は本当に強いと感じます。また夜回り先生も自殺願望のある若者におっしゃっていましたが、「自分は自分のために生きようと思うと辛くなる… 人のために生きてごらん」と。そうなんです。人の幸せのために生き、時にその人たちから感謝されれば、もう最上の喜びなんです!
そして、「自制心」これがやはり成功するための一番のポイントかな?と思います。勉強も仕事も人間関係も…ただ、自制心と我慢は微妙に違うかな?とも思います。すべてを我慢して、ただただ自分の本当の気持ちを押し殺して生きていくのは、自制心ではないと思います。辛いときは辛いと助けを求めて下さい。私たちは社会的な生き物です。お互いに助け助けられることが普通になるといいですね。では、テスト頑張りましょう!